龍谷総合学園の事業

第45回宗教教育研究会

龍谷総合学園加盟校の新任教員・宗教科担当教員・音楽科担当教員を対象とする「第45回宗教教育研究会」が2012(平成24)8月3日~5日の3日間にかけて本願寺において開催されました。
冒頭、「いのちは誰のものか」というテーマで西本照真先生(武蔵野大教授)より記念講演をいただき、つづいて各分科会に分かれ、それぞれのテーマ(※下記参照)で協議会が行われました。 第1分科会では、講師の普賢保之先生(京都女子大教授)に仏教とはどのような教えであるかをお話しいただき、各校の宗教教育の現状について、課題や問題点を話し合い、意見交換がなされました。 第2分科会では、カルト問題について、学校生活の中で勧誘が行われている現状がある中、講師の瓜生崇先生(脱カルト協会理事)にアドバイスをいただきながら対策方法について、深く協議されました。 第3分科会では、音楽礼拝について、講師の福本康之研究員が音楽礼拝の歴史や作法、進め方などをくわしく説明され、本願寺でしか聞けない儀礼について質疑応答を交えて協議が進められました。
課外研修では、第1分科会は比叡山にて行われ、道元徹心先生(龍谷大准教授)よりご修行されたころの親鸞聖人について基調講演をいただきました。第2・第3分科会は、親鸞聖人のご旧跡参拝を行い、猛暑のなか、浄土真宗のみ教えが伝えられた道のりを体感いただきました。
3日間の研究を通して、得られた成果をそれぞれの現場に持ち帰り、より宗教教育の推進に尽力いただけることと思います。

【趣 旨】龍谷総合学園加盟校としての宗教教育の具現化を図る
【開催テーマ】「現代社会に即応する宗教教育をめざして」
【期 日】2012(平成24)年8月3日(金)~5日(日) 2泊3日
【会 場】本 願 寺 京都東急ホテル(研究会場・宿泊)
【講 師】
 ・記念講演:西本照真(武蔵野大学教授)
 ・基調講演:普賢保之(京都女子大学教授)※第1分科会、道元徹心(龍谷大学准教授)※第1分科会 、瓜生 崇(脱カルト協会理事・真宗大谷派玄照寺住職) ※第2分科会 、季平博昭(宗派人権問題啓発委員会事務局長)、 福本康之(宗派総合研究所上級研究員)※第3分科会
【分科会テーマ】
 ・第1分科会:「宗教教育について」
 ・第2分科会:「カルト問題を考える」
 ・第3分科会:「音楽礼拝の儀礼、作法・組み立て方を考える」
【課外研修】  
 ・第1分科会:比叡山延暦寺          
 ・第2分科会:親鸞さまの道(赤山禅院・聖人石碑・曼殊院門跡・道標・北山別院)
 ・第3分科会:      〃
【対 象】  
新任教員・未参加者(第1分科会)33名、宗教科担当教員(第2分科会)19名、音楽科担当教員(第3分科会)4名

龍谷総合学園 学校 保護者会連合会 第4回 御正忌本山参拝研修会

浄土真宗のみ教えを建学の精神とした国内26学園からなる龍谷総合学園 学校保護者会連合会の事業計画のもと、各学校保護者会が本研修会を通し、本山の御正忌報恩講 法要参拝を機縁に浄土真宗のみ教えにふれ、教員や学生・生徒たちと一体となり宗教教育の振興充実に努めることを目的として隔年の開催をいたしております。

【期 日】2012(平成24)年1月10日(木) ~ 11日(金)
【参加者】
 ・ 開会式・御正忌報恩講参拝・記念講演:本願寺
 ・ 懇親会・宿泊:京都東急ホテル
 ・ご旧跡参拝:知恩院・青蓮院
【会 場】78名 宗門関係学校の各学校保護者会役員
【担当学園】
 ・ 講 師:普賢 保之 先生(京都女子大学教授)
 ・ 講 題:浄土真宗のみ教え

龍谷総合学園第40回管理職(副校長・教頭)協議会

龍谷総合学園加盟校の管理職(副校長・教頭)が一堂に会し、各学園との結束と連携を深め、宗教教育の推進をはかることを目的として毎年開催しております。本年の開催は40回目となり、下記の通り行われました。

【期 日】2011(平成23)年10月20日(木)~21日(金)
【参加者】26名 ※対象:副校長・教頭またはこれに準ずる教育職の者
【会 場】本願寺築地別院 銀座キャピタルホテル
【担当学園】(関東ブロック)千代田女学園、武蔵野女学院、平田学園
【記念講演】講師:西本 照真師(武蔵野大学教授)議題:「命はだれのものか」
【協議会テ−マ】
①「東日本大震災における関東地区三校の対応と学校対応の今後」
②「教頭職(中間管理職)の難しさとその対応策」

本願寺派学校保護者会連合会総会

本願寺派学校保護者会連合会 運営の円滑化並びに関係学校間の連携等について協議し、結束を深めることを目的とし、さらに本年は親鸞聖人750回大遠忌の年にあたりますため、 大遠忌法要への参拝を兼ねた「本願寺派学校保護者会連合会総会」を龍谷大学アバンティ響都ホールおよび本願寺において開催いたしました。 なお、本総会におきまして、次年度協議会テーマは「私のとっての宗門校とは」と決定、また「本願寺派学校保護者会連合会」の名称を「龍谷総合学園学校保護者会連合会」と改称いたすこととなりました。

【期 日】2011(平成23)年10月13日(木)~14日(金)
【参加者】169人 ※対象:龍谷総合学園加盟校の保護者会会長・副会長・役員
 【会 場】本願寺・龍谷大学アバンティ響都ホール・京都ブライトンホテル
【記念講演】
  的場 亮 師 (㈱笑おう!!日本!代表取締役)  講題:「夢をかなえるための日々感謝」

龍谷総合学園 第33回大学・短大宗教教育連絡協議会

龍谷総合学園加盟学園大学・短大の宗教教育担当者及び教職員を対象に例年開催されております。本年も各校における宗教教育の諸問題等について、協議及び情報交換いただき、学校間の連携を深め、更に貴大学における宗教教育がより一層充実推進されることを願い、下記の通り行われました。

【期 日】2011(平成23)年9月4日(日)~5日(月)
【参加者】20名 ※対象:大学・短大宗教教育担当者及び教職員
【会 場】筑紫女学園大学・九州国立博物館・ホテルグランティア太宰府
【担当大学】筑紫女学園大学
 【記念講演】
 講師:中川正法(筑紫女学園大学教授・副学長)講題:「大学と地域・博物館との連携」
 講師:三輪嘉六氏(九州国立博物館 館長)講題:「博物館と地域連携」
 講師:宇野智行(筑紫女学園大学准教授・宗教教育部長)講題:「筑紫女学園大学での公開講座運営」
 【協議会テーマ】「大学の地域社会貢献事業」

第37回同和教育研究会

宗門の基幹運動である同朋運動を基盤に、本願寺派関係学校における同和教育の現状と課題について研究討議するため毎年開催しております。
本年度は、「部落解放運動」を研究の主要テーマとし、部落解放運動の原点のひとつである全国水平社の発祥の地 奈良県御所市柏原を訪れ、水平社の歴史や結 成の中核を担った柏原の人々とその背景について学びました。
また、本願寺では50年に一度のご勝縁である親鸞聖人750回大遠忌を迎えておりますことから、参加者は全員大遠忌法要に参拝されました。

 【期 日】2011(平成23)年6月16日(木)~18日(土)
【参加者】50人 ※対象:龍谷総合学園加盟校 教職員
 【会 場】本願寺・ホテル日航奈良・奈良ロイヤルホテル
【開催テーマ】本願寺派関係学校における同和教育—同朋運動と同和教育のあり方—
【フィールドワーク】
◆般若寺(奈良市般若寺町221)
◆北山十八間戸(奈良市川上町454)
◆水平社博物館(奈良県御所市柏原235-2)
◆「人権のふるさと」(奈良県御所市柏原)
 西光寺、共同浴場跡、水平社創立事務所跡、記念碑、燕神社等
 【講演】
 基幹運動講演 坂原英見 先生(浄土真宗本願寺派中央基幹運動推進相談員)
 記念講演   清原隆宣 先生(奈良教区・葛上組・西光寺 衆徒)