仏教×SDGs

2021(令和3)年度

2020(令和2)年度

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的に休止

2019(令和元)年度

2019(令和元)年8月21日~23日、龍谷総合学園の新規プロジェクト「仏教×SDGs ~まごころある国際人の育成~」の夏期交流学習 2019が、龍谷大学の深草学舎(京都市伏見区)を主会場に開催され、加盟高等学校21校から42名(1チーム2名)の高校生が参加しました。


「仏教×SDGs」は、仏教およびSDGsについて深く理解し、宗門校に学ぶ私たちにできることを行動として実現することで、「誰一人取り残さない」というSDGsの目標達成に向かって行動する『まごころある国際人』の育成を目的としたものです。

プロジェクトは下記の5つのステージで構成され、全国から集まった高校生たちは夏期交流学習として①~③に取り組みました。
 ①仏教およびSDGsに対する理解を深める
 ②「誰一人取り残さない社会」の実現に向け、生徒たちが今できる事を考える
 ③同年代の様々なアイデアと触れ合い刺激を受けるとともに、協働の可能性を検討しながら、
  内容をブラッシュアップし、「アクション宣言」を行う
 ④各校に持ち帰りアクションを行う
 ⑤取り組みを社会へ発信し、さらなる広がりをめざす

また、日程中は龍谷大学・京都女子大学・相愛大学の学生10名がファシリテーターとして生徒たちのサポートを行ったほか、「全国高校生マイプロジェクト実行委員会」「龍谷大学 高大連携推進室」の協力のもと運営されました。

8月21日(水) 【Day1】
◆開会式
龍谷大学 深草学舎 顕真館にて開会式を執り行いました。

◆オリエンテーション
本プロジェクトの後援である「国連広報センター」の根本かおる所長より届いたビデオメッセージを視聴したほか、3日間通しての心構えである「3つのルール」を全体で共有しました。
 ・他人の発言をさえぎらず、最後まできちんと聞く
 ・どのような意見であっても、間違いだと決めつけない
 ・孤立しているチーム(人)がいた場合は積極的に声をかける

◆SDGsカードゲーム①

金沢工業大学が開発したSDGsカードゲーム「X(クロス)」を使ってアイスブレイク。イノベーティブなアイデアの創出方法について学びを深めました。

◆提案発表

各チーム5分間で自分たちの提案をプレゼンテーション。それぞれの発表に対して「良かった点」を全員が付箋に記入して貼っていきました。

◆提案整理
宿舎の聞法会館(京都市下京区)に移動。自分のチームだけでなく、他のチームに寄せられた付箋まで1枚1枚チェックしていきながら、それらをヒントにして提案のブラッシュアップを行いました。


◆引率教員交流会①

同時進行で引率教員の先生方による交流会が開催されました。

8月22日(木)【Day2】
◆SDGsカードゲーム②

「2030 SDGs 公認ファシリテーター」である崇徳中学校・高等学校の花野木教諭にご協力をいただき、生徒と引率教員合同でカードゲームにチャレンジしました。手持ちのカードや、刻々と推移していく「経済」「環境」「社会」の世界の状況メーターに悪戦苦闘しながらも、SDGsの奥深さと意義深さを体感しました。

◆交流によるブラッシュアップ



他校チームとの協働の可能性を検討するため、交流を通して提案のブラッシュアップを行いました。会場となった深草学舎の和顔館の各教室には、講師陣が控える「助言の館」、協働チームを募集するためのメッセージボードが用意された「仲間探しの館」、リラックスしながら交流するための「お菓子の館」など、ゲーム性のあるネーミングが施され、生徒たちの活発な交流を促しました。

◆引率教員交流会②

同時進行で引率教員の先生方による交流会が開催され、「総合的な探究の時間(総合探究)」の実施状況などについて意見交換が行われました。

8月23日(金)【Day3】
◆アクション宣言


夏期交流学習の総まとめとして、協働するチーム合同によるアクション宣言を行いました。最多で8校が賛同するアクション宣言も生まれました。

各チームのアクション宣言はコチラ ⇒ アクション宣言 (PDF)